掲示板

〜新着順タイトル表示からのメッセージ表示〜

[ 新規投稿 ]  [ 新着順一括表示 ]  [ 新着順タイトル表示 ]  [ ツリー表示 ]


[00435]言葉 削除
投稿者:いいじま
投稿日時:2007/06/22 01:54:54

今朝、ちょっとだけ早く家を出ようとした。
すると母が、「あら?もう出るの?じゃあ、
きょうは“どんばれ”は観られないのね」
といった。

“どんばれ”???

ああ、どんど晴れのこと!
そう、NHKの連続テレビ小説の「どんど晴れ」
のことである。

どんど晴れをどんばれと略すとは、
母もなかなか。

そういえば先日。
お店の子たちとごはんを食べていたら、
みんなが「いいじまさん、KY知ってます?」
ときた。
KY? KY? KY?
きっちり、よろしく?
かなり、よい感じ?
かんぺきに、やった?

女子高生たちは「すごくよく使います」
専門学校の男の子や大学生の女の子も、
「クラスに1人くらいいるよね」なんていう。
30歳の中村さんも、
「なかなか使う機会はないけどね〜」

私より年上の平田店長は
知らないだろうと思っていたら、
「この前テレビで観たよ。たしか……」

ふーっ、みんな知っている。
知らないのは、いいじまだけ。

さすがに、さくま社長は知らないだろう?
と思って聞いてみたら、
「知ってるよ!」
あっけない答え。。。

この世の中で、知らないのは自分だけでは!?
とんでもない孤独が押し寄せる。
まるで、知らない国に一人ぼっちで立っているみたいに。

みんなのあたたかいジェスチャーと、
使い方の例のおかげで、
約15分後にようやく、わかった。

「くうき、よめない」

それ以外にも
“ちらみ”
とか
大塚愛(カンジわからん)
とか。
いろんな言葉を教わった。

たまにはテレビを観たり、
高校生たちと話したりしながら、
その様子を“ちらみ”して
“MKY”にならないように、
気をつけよう。

(PC等)

←前のメッセージ    次のメッセージ→